芝生の生命力に!!|株式会社渋谷不動産エージェント
スタッフの日常
芝生の生命力に!!2022-05-06
こんにちは。売買コンサルティング事業部 Y・Kです。
皆さんGWはいかがお過ごしだったでしょうか
?
私は5/2~5/4で、妻の実家の芝生メンテナンス作業を行いました。
コロナがあり、ここ3年程メンテナンスができていなかったのでかなり荒れ放題でした
芝生メンテナンスの工程は、
①芝刈り(縦→横→斜め)

②サッチング(古い芝や刈った芝を集める作業)
③エアレーショ(芝生に穴をあけて空気の流れや水はけをよくする作業)

④目土&肥料(穴をあけた所に土と肥料を混ぜたもので穴埋めする作業)
⑤水やり(たっぷりの水をまいて、肥料を芝の根に浸透させる作業)

本来、芝の刈り高も時間をかけて徐々に行うべきですし、エアレーション等の作業
も芝を刈ってから時期をみて行うべきなのですが(;´д`)トホホ
頻繁に帰省できないので、今回は弾丸工程で行いました。
芝生にはあまり良くないのですが、芝生の生命力を信じて
(*^▽^*)
実際のお庭!

皆さんGWはいかがお過ごしだったでしょうか

私は5/2~5/4で、妻の実家の芝生メンテナンス作業を行いました。
コロナがあり、ここ3年程メンテナンスができていなかったのでかなり荒れ放題でした

芝生メンテナンスの工程は、
①芝刈り(縦→横→斜め)

②サッチング(古い芝や刈った芝を集める作業)
③エアレーショ(芝生に穴をあけて空気の流れや水はけをよくする作業)


④目土&肥料(穴をあけた所に土と肥料を混ぜたもので穴埋めする作業)
⑤水やり(たっぷりの水をまいて、肥料を芝の根に浸透させる作業)


本来、芝の刈り高も時間をかけて徐々に行うべきですし、エアレーション等の作業
も芝を刈ってから時期をみて行うべきなのですが(;´д`)トホホ
頻繁に帰省できないので、今回は弾丸工程で行いました。
芝生にはあまり良くないのですが、芝生の生命力を信じて



実際のお庭!

調布・調布近隣の不動産のことなら
渋谷不動産エージェント!
新築戸建 / 中古戸建 / マンション etc…
売買・賃貸・相続 なんでもご相談ください!
\お問い合わせはお気軽に/
ページ作成日 2022-05-06