【担当Mが歩いてみたシリーズ】不動産会社が駅から徒歩で何分か計ってみた!《ピース多摩川編》
担当Mが歩いてみたシリーズ第2弾!!
前回記事に引き続き、担当M
今回は一人暮らし向けのお部屋、ピース多摩川(物件詳細はこちら)まで歩きました!
何処から何処まで歩くか
今回はスタート地点を【京王多摩川駅】、ゴール地点を【ピース多摩川】として歩いていきます。歩く人のスペック
前回より少々更新があるので再び載せさせていただきます。担当M
スペック
性別 | : | 男性 |
---|---|---|
年齢 | : | 20代 |
趣味 | : | 読書、ゲーム |
運動能力 | : | 通勤以外で前回の記事以降まともに外へ出かけた記憶が無いが 駅まで約20分は歩いている。 |
悪化している気もしなくもないですが、今回も頑張っていきたいと思います!
ルール及び、使用機材、使用ルートについて
●ルールについて今回は歩いている間の時間を計測したいので、現在のタイムを撮影する際にはストップウォッチを停止します。
信号については待ち時間も込みでの時間を計測します、最後に信号での停止回数を記載いたします。
●使用機材について
・iPhoneXRにデフォルトで付属しているストップウォッチアプリ
・撮影用にiPhone6s
●使用ルートについて
実際の生活がイメージしやすいよう、少し遠回りですが、ファミリーマートを経由したルートを歩いてみました。
コンビニに立ち寄らず、駅から真っすぐ物件まで歩く場合はもう少し所要時間が短くなります。
はじめの一歩
スタート地点の京王多摩川駅前です。今回もこの時点では0秒となります。


今回、GoogleMAPルート検索結果のスタート地点が駅前から離れていた為、画像の地図にある赤ラインを追加して歩くことにしました。
駅前からルート通りの所まで移動し、道なりに進んでいくと・・・。


ファミリーマートがありましたね、駅からの帰りに軽食等ちょっとした買い物するならココに立ち寄るのが良さそうですね。この時点で時間は5分51秒程度、距離は半分位ですかね?
残りの半分を黙々と歩いて・・・。


ピース多摩川に無事に着きましたね。時間は10分32秒、駅前からスタートした事を考えるとほぼ時間通りだと思います。
ファミリーマート等を考慮せず最短ルートであれば更に早くなりますね。
近くのスーパー&ホームセンターへ歩いてみよう
駅からの道のりにお店が少なかったため、物件から近くにあるスーパー及びホームセンターへ歩いてみました。

まずはスーパーオザム、ピース多摩川からの徒歩時間は3分49秒と短い為、食品関係はここでココで買うのがメインになりそうですね。

スーパーオザムからちょっと進んだところにホームセンターくろがねやがあります。ピース多摩川からの徒歩時間は5分32秒、スーパーオザムでの買い物のついでに立ち寄るといった事ができそうですね。
帰りはまったり散歩の如く

帰り道は敢えて遠回りですが、多摩川河川敷の脇の道を歩いてみました。

多摩川はとても広く眺めるだけでも癒されますね。


河川敷で遊んでる人も多くとても良い環境だと思います。

夕方に通れば夕焼けの中で橋の上を電車が通る趣のある風景が見れそうですね。
もっと住みやすくなる!?
現在、京王電鉄株式会社による京王多摩川駅周辺地区まちづくり計画が調布市で受理されており、
京王多摩川駅周辺に商業施設や、京王閣にてレクリエーションの開催等の計画が進んでいます。
駅周辺が充実することによってピース多摩川はもっと住みやすくなるかもしれませんね。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
京王多摩川駅周辺地区まちづくり計画の提案を受理(調布市役所ホームページ)