【担当Mが歩いてみたシリーズ】不動産会社が駅から徒歩で何分か計ってみた!《コープ調布A棟編》
実際に歩いてみた!
以前、掲載した記事、「徒歩〇分って何メートル?(別ウィンドウで開きます)」ではここまで1分間に80m歩く想定という説明をしましたが・・・。じゃあ、実際に歩いたらどれくらいの時間になるの?
と、純粋な疑問を抱く方がいらっしゃるかもしれません。
そんな疑問に答える為に私、担当M

何処から何処まで歩くか
実際に歩くなら、スタート地点とゴール地点を決める必要があります。今回はスタート地点が弊社近くにある【調布駅】からゴール地点を弊社が販売している物件のある【コープ調布A棟】(東京都調布市富士見町2丁目13-5)として徒歩でかかる時間を計測してみようと思います。
歩く人のスペック
今回は私、担当Mが歩きますので、担当Mのスペックを載せさせていただきます。担当M
スペック
性別 | : | 男性 |
---|---|---|
年齢 | : | 20代 |
趣味 | : | 読書、ゲーム |
運動能力 | : | 通勤以外でほぼ出かけていないが、 駅まで約20分は歩いている。 |
ルール及び、使用機材、使用ルートについて
●ルールについて今回は歩いている間の時間を計測したいので、現在のタイムを撮影する際にはストップウォッチを停止します。
信号については待ち時間も込みでの時間を計測します、最後に信号での停止回数を記載いたします。
●使用機材について
・iPhoneXRにデフォルトで付属しているストップウォッチアプリ
・撮影用にiPhone6s
●使用ルートについて
GoogleMAPでのルート検索にて最短ルートを使用
不動産広告の表記ルールとは多少の時間のズレがありますが、今回は一般の方でもイメージし易い様に
こちらのルートを使用します。
それでは歩いてみよう
まず、スタート地点の調布駅前です。もちろんこの時点では0秒となります。


調布駅前は商業施設も充実しているので帰りに立ち寄れるのが良いですね。
約1分程度でビックカメラ京王調布店(トリエ調布B館)、調布PARCOの前を通ります。

そのまま調布PARCOの脇を真っすぐ進むと西友があります。


家電量販店にデパート、そしてスーパー・・・駅近くだけでも大体の買い物は済ませそうですね!
真っすぐ進むと向かい側にローソンがあります。


調布駅周辺にはセブンイレブン、ミニストップ、ローソン、ファミリーマートと大手コンビニが揃っていますね!店舗によっては探し物も見つかるかも?ちなみに弊社は調布駅徒歩1分以内のミニストップのあるビルにございます!わかりやすい場所ですね!
再び真っすぐ進むと甲州街道へ出るT字路になります。


青い電気通信大学の看板がいい感じの目印となりますね!ちなみに私はここを信号渡って左へ行くのですが、右へ少し歩くとここにもセブンイレブンがあったりします。
ここで5分を超えましたね、物件はまだまだ先です。
T字路を左に曲がって進んですぐに電気通信大学の正門が見えてきます。


かの有名な電気通信大学です。
とても広いので此方は正門となりますが、後ほど、中門も目印として登場いたします。
電気通信大学「調布祭」は一般開放もされているので開催している時には見に行ってみるのもいいかも?


マクドナルドはジャンクフード好きな人には嬉しいし、OKストアは兎に角安いので主婦の心強い味方となってくれるでしょう。この店舗ではないですが我が家でもOKストアによくお世話になっております。
この辺りで物件までの距離的には半分位なのでちょっとした買い物ならOKストアでの買い物で済みそうですね!
今が約7分なのでペース的にも丁度良いくらいでしょう。
ハンバーガーで小腹を満たしたい欲求を抑え進んでいくとMITSUBISHI MOTORSがあります。

MITSUBISHI MOTORSの看板は目立ちますね、ここを曲がるので丁度良い目印となってくれました。
計測している時は横断歩道を渡らずに曲がったのですが、結局渡る羽目になったので此処の横断歩道でタイミングが合うなら、渡って良いと思います。
MITSUBISHI MOTORS前を右に曲がって真っすぐ進むと再び電気通信大学が!

先ほど言いましたが目印となった電気通信大学の中門です。
道路を挟んで反対側にも同じく中門があり、電気通信大学の敷地で挟まれた道となっております。
余談ですが、この後直進したら反対側に渡らなければならない事に気が付いて中門まで引き返したりしてます。
その時の時間は同じ距離まで戻るのに信号の待ち時間のみプラスしてあります。
そして、電気通信大学の五思寮(男子寮)の脇道に入って直進すると…。

コープ調布の団地前に着きましたね!後はA棟に向かうだけなのでここまで来たらあとちょっと!
桜の並木道となっていたので春には綺麗な桜を見ることが出来そうです。
コープ調布A棟に到着!

物件前に到着しました!
記録は12分40秒・・・約13分ですね。
信号で止まった回数は2回なので止まっていた時間を考えるとGoogleMAPでの表記としては
平均以上の速さ、不動産の広告としては丁度良いくらいの速さですね。
結果とコープ調布A棟までの道の総評

手荷物等で変わるとは思いますが、基本的にほぼ表記されている時間通りに着くのではないでしょうか?
電車に乗るのに乗車時間が心配な方等は、5分程余裕を持って移動すれば間に合うと思います。
コープ調布A棟までの道のりについては、駅近くや道中にお店が多いので生活環境はかなり良いと思います。
安全面では電気通信大学がある事での影響が大きく、甲州街道沿い等大通りもあるので人通りや街灯も比較的多い為
あり、安全な道だと言えるでしょう。
【番外編】走ってみた

皆さん、寝坊してどうしても約束や出社時間に間に合わない時はありませんか?
・・・私はあります。
そういう時、出来るだけ早く着きたい時は走って駅まで向かうでしょう・・・。
走った場合、どれくらいの時間で着くか気になると思い、この担当M
物件から駅まで走ってきました!※計測の帰りです。
写真を撮る余裕が無かったのでストップウォッチの画面と結論だけ言います。


皆さん、寝坊はしないようにしましょう!!!
私は正直とても疲れました。
おしまい