相続コンサルティング
相続した実家、どうしよう?
思い出のつまった実家・・・誰も住まないからといっても、手放すのはなかなか難しいですよね。
最近、こんなお客様のご相談を多く聞きます。
最近、こんなお客様のご相談を多く聞きます。

お気持ちの整理がつくまでは、それなりの時間がかかるものです。
私たちは、そんなご家族の気持ちに寄り添って、まずが何をするべきかご家族の方と一緒に考え、
「後々気が付いたら損をしていた...」「もっと早く知っていればよかった...」という事がないように、プロとして皆様のサポートが出来れば幸いに思います。
私たちは、そんなご家族の気持ちに寄り添って、まずが何をするべきかご家族の方と一緒に考え、
「後々気が付いたら損をしていた...」「もっと早く知っていればよかった...」という事がないように、プロとして皆様のサポートが出来れば幸いに思います。

だれも住んでいないといっても、空き家も不動産です。
不動産は所有しているだけでお金がかかります。
維持をするにも固定資産税や都市計画税、建物や庭のメンテナンスに手間も費用もかかります。固定資産税
一番大きな出費です。固定資産税の標準税率は1.4%。税額は課税評価額の1.4%となります。例:課税評価額が2000万円なら固定資産税は28万円
都市計画税
都市計画法による市街化区域とされている区域内にある土地や家屋については、固定資産税に加えて都市計画税も課税されます。※各市町村によって異なります。例:調布市0.25%、三鷹市0.225%(H28年度)